戸建・分譲マンション 火災保険

火災保険14社の加入者の口コミ・評判ランキング!加入者数が一番多いのは?

2021年6月9日

火災保険へ加入している248名の方に対し、独自にアンケートを実施しました。
そのアンケート結果から、加入数の多い火災保険会社ランキングをご紹介したいと思います。

FP
どうしてその火災保険に加入したのかという理由についても調査しましたので、一緒に紹介します。

※アンケート概要「火災保険に加入している方への加入理由に関する調査」火災保険の選び方編集部,調査期間2021年3月.

火災保険14社の加入者数ランキング【口コミも紹介】

1位 損保ジャパン 加入者数:56名

損保ジャパンの火災保険に加入している人は、248人中56人(22.6%)と圧倒的な加入者数でした。

『なぜ損保ジャパンの火災保険に加入したのか』への代表的な回答を紹介します。

  • 知人が加入している保険会社であったから、信頼できると感じたから
  • 住宅ローンを組むときに銀行との提携保険会社だったため
  • プランナーの人に相談をした時ここの会社が1番料金的にもいいとお勧めがあったから
  • 両親が加入していた会社だったから
  • 対応が丁寧だと会社の同僚から言われたから
  • 大手だから
  • 知人の紹介の方が代理店をしていたから
  • 保険代理店のすすめ
  • 住宅メーカーからの勧誘

などの理由がありました。

加入理由として一番多かったのは、住宅購入時にハウスメーカーや銀行から勧められたからという理由でした。

加入者数が一番多いということは、損保ジャパンが一番選ばれている火災保険ということです。
火災保険を選ぶ際に、参考にしてみてください。

ソニー損保の火災保険について詳しくはこちら

損保ジャパン
損保ジャパンの火災保険の口コミ・評判を248人に調査!損保ジャパンは加入者が一番多い火災保険。

監修者ファイナンシャルプランナー 大久保慧理 【経歴】 立命館アジア太平洋大学卒業後、地方銀行へ入行。その後投資信託や保険商品、債券の販売営業に10年間従事した。現在、銀行での経験を活かし資産運用・相 ...

続きを見る

2位 東京海上日動 加入者数:36名

東京海上日動の火災保険に加入している人は、248人中36人(14.5%)でした。

『なぜ東京海上日動の火災保険に加入したのか』への代表的な回答を紹介します。

  • 家を相続した時に親が加入していた保険会社だから
  • 信頼できる会社だから
  • 家を買ったときについていたから
  • 昔からの付き合いで
  • 保険料や補償内容が他社より良かったため
  • 友人が働いていておススメされたから
  • 自動車保険もかけていて一番安心だから

などの理由がありました。

東京海上日動の火災保険について詳しくはこちら

東京海上日動
東京海上日動の火災保険の口コミ・評判を紹介!再発防止にもお金がもらえる保険。

監修者ファイナンシャルプランナー 竹国弘城 【経歴】 証券会社、保険代理店での勤務を経て、ファイナンシャルプランナーとして独立。より多くの方がお金について自ら考え行動できるよう、お金に関するコンサルテ ...

続きを見る

3位 AIG損保 加入者数:36名

AIG損保の火災保険に加入している人は、248人中24人(9.7%)でした。

『なぜAIG損保の火災保険に加入したのか』への代表的な回答を紹介します。

  • 保険料が安いから
  • 不動産会社の勧め
  • マンション購入時にすすめられたから
  • 評価が高かったため
  • 親と付き合いのある保険社員のすすめで
  • 家購入時に勧められた

などの理由がありました。

AIG損保の火災保険について詳しくはこちら

AIG損保
AIG損保の火災保険「ホームプロテクト総合保険」の評判・口コミを紹介。WEB申込割引などの割引制度が充実!

監修者ファイナンシャルプランナー 髙橋 尚 【経歴】 大学卒業後、都市銀行に約30年間勤務。提案業務推進と内部管理両面で幅広い銀行業務を経験。後半15年間は、課長以上のマネジメント職として、法人営業推 ...

続きを見る

4位 あいおいニッセイ同和損保 加入者数:23名

あいおいニッセイ同和損保の火災保険に加入している人は、248人中23人(9.3%)でした。

『なぜあいおいニッセイ同和損保の火災保険に加入したのか』への代表的な回答を紹介します。

  • 不動産会社で勧められたから
  • 自動車保険に入っていたのでそのついでに同じ担当者に頼んだから
  • 取引銀行のすすめで
  • 補償内容と値段を検討したから
  • 住宅ローンを組む時に融資を受けた銀行から加入を薦められたから

などの理由がありました。

あいおいニッセイ同和損保の火災保険について詳しくはこちら

あいおい
あいおいニッセイの火災保険の評判・口コミを紹介!あいおいニッセイの他社と違う所は?

監修者ファイナンシャルプランナー 水上克朗 https://mizukatsu.com/ 【経歴】 慶応義塾大学卒業後、大手金融機関に入社。50代での人生の転機に、FPの知識を活かし老後1憶円資産の捻 ...

続きを見る

5位 三井住友海上 加入者数:22名

三井住友海上の火災保険に加入している人は、248人中22人(8.9%)でした。

『なぜ三井住友海上の火災保険に加入したのか』への代表的な回答を紹介します。

  • 職場に営業員が勧誘に来たから
  • 住宅メーカーにすすめられて
  • 家を購入した時の加入条件だったから
  • 大手だから
  • 知人が代理店をしているため

などの理由がありました。

三井住友海上の火災保険について詳しくはこちら

三井住友海上
三井住友海上の火災保険の口コミ・評判を紹介。三井住友海上の加入者は5番目に多い!

248名にアンケートを実施したところ、5番目に加入者が多かったのが「三井住友海上」の火災保険でした。 FPそこで、今回はアンケートの調査結果から三井住友海上の口コミ・評判を紹介したいと思います。 ※ ...

続きを見る

6位 JA共済 加入者数:16名

JA共済の火災保険に加入している人は、248人中16人(6.5%)でした。

『なぜJA共済の火災保険に加入したのか』への代表的な回答を紹介します。

  • 住宅ローンを申し込んだところだったから
  • 知り合いが勤めているから
  • 組合のすすめで
  • よい評判を聞いたから

などの理由がありました。

JA共済の火災保険について詳しくはこちら

JA共済
JAの火災保険「むてきプラス」は満期共済金がもらえるからお得!

監修者ファイナンシャルプランナー 水上克朗 https://mizukatsu.com/ 【経歴】 慶応義塾大学卒業後、大手金融機関に入社。50代での人生の転機に、FPの知識を活かし老後1憶円資産の捻 ...

続きを見る

7位 県民共済 加入者数:15名

県民共済の火災保険に加入している人は、248人中15人(6%)でした。

『なぜ県民共済の火災保険に加入したのか』への代表的な回答を紹介します。

  • 値段が安いし安心感があるから
  • チラシを見て申し込んだ
  • 支払いが早いと聞いたから
  • コストパフォーマンスが良いから

などの理由がありました。

県民共済の火災保険について詳しくはこちら

県民共済
県民共済の火災保険「新型火災共済」の口コミ・評判を紹介。共済1つで地震も保障!

監修者ファイナンシャルプランナー 大久保慧理 【経歴】 立命館アジア太平洋大学卒業後、地方銀行へ入行。その後投資信託や保険商品、債券の販売営業に10年間従事した。現在、銀行での経験を活かし資産運用・相 ...

続きを見る

8位 こくみん共済coop 加入者数:8名

こくみん共済coopの火災保険に加入している人は、248人中8人(3.2%)でした。

『なぜこくみん共済coopの火災保険に加入したのか』への代表的な回答を紹介します。

  • 保険料が安かったから
  • 保障内容と保険料のバランスが良かったから
  • 知人の紹介で保険料が他に比べて安かったから

などの理由がありました。

こくみん共済coopの火災保険について詳しくはこちら

こくみん共済
全労災の火災保険「住まいる共済」の口コミ・評判を紹介。戸建てでも賃貸住宅でも保障対象!

監修者ファイナンシャルプランナー 西村浩至 【経歴】 私は、大学卒業後にIT関係の事業所や会計事務所で、約20年間、主に経理関係の業務に携わってまいりました。業務のかたわらFPの勉強を続ける中で、世の ...

続きを見る

9位 楽天損保 加入者数:7名

楽天損保の火災保険に加入している人は、248人中7人(2.8%)でした。

『なぜ楽天損保の火災保険に加入したのか』への代表的な回答を紹介します。

  • 大手損保よりも、安かったから。
  • 新築した際に「保険の窓口」で選び加入した
  • マンションで勧められたから

などの理由がありました。

楽天損保の火災保険について詳しくはこちら

楽天損保
楽天損保の火災保険「ホームアシスト」の評判・口コミを紹介!オススメな人とは?

この記事に書かれていること 楽天損保の火災保険の評判・口コミ 楽天損保「ホームアシスト」の補償内容 楽天損保とソニー損保の火災保険料比較 この記事はこんな人向け 楽天損保の火災保険に興味のある方 楽天 ...

続きを見る

10位 共栄火災 加入者数:6名

共栄火災の火災保険に加入している人は、248人中6人(2.4%)でした。

『なぜ共栄火災の火災保険に加入したのか』への代表的な回答を紹介します。

  • 知り合いが代理店をしていたから
  • 管理会社に薦められたから
  • 知り合いのすすめ

などの理由がありました。

共栄火災の火災保険について詳しくはこちら

共栄火災
共栄火災の火災保険の評判・口コミを紹介。戸建・分譲マンションを補償!

共栄火災の火災保険とは? 住まいと家財の保険ラインアップ■安心あっとホーム(戸建・分譲マンション用) ■すまいるリビング(賃貸住宅用) ■地震保険 ※ この記事は、2023年9月時点での情報を参考にし ...

続きを見る

10位 セコム損保 加入者数:6名

セコム損保の火災保険に加入している人は、248人中6人(2.4%)でした。

『なぜセコム損保の火災保険に加入したのか』への代表的な回答を紹介します。

  • 一番内容的な物と、安さがマッチしたから
  • 補償と保険料のバランスが良かったから
  • 不動産業者からすすめられたから

などの理由がありました。

セコム損保の火災保険について詳しくはこちら

セコム損保
セコム損保の火災保険の評判・口コミを紹介。新築鉄骨戸建ての火災保険料が安い!

監修者ファイナンシャルプランナー 竹国弘城 【経歴】 証券会社、保険代理店での勤務を経て、ファイナンシャルプランナーとして独立。より多くの方がお金について自ら考え行動できるよう、お金に関するコンサルテ ...

続きを見る

10位 日新火災 加入者数:6名

日新火災の火災保険に加入している人は、248人中6人(2.4%)でした。

『なぜ日新火災の火災保険に加入したのか』への代表的な回答を紹介します。

  • 仕事上の付き合いがあったから
  • コストパフォーマンスが良いため
  • 安かったから

などの理由がありました。

日新火災の火災保険について詳しくはこちら

日新火災
日新火災の火災保険「お家ドクター火災保険(旧:住自在)」の口コミ・評判を紹介。

監修者ファイナンシャルプランナー 山崎裕佳子 【経歴】 通関士として貿易会社に勤務後、子育てと介護のダブルケアを担いながら、メーカー、金融、教育など様々な職種を経験。教育費、介護費、住宅購入など人生の ...

続きを見る

13位 SBI損保 加入者数:4名

SBI損保の火災保険に加入している人は、248人中4人(1.6%)でした。

『なぜSBI損保の火災保険に加入したのか』への代表的な回答を紹介します。

  • 自動車保険と一緒に加入したから
  • 会社の同僚からのアドバイスがあったから
  • 保険料が安いから

などの理由がありました。

SBI損保の火災保険について詳しくはこちら

SBI損保
SBI損保火災保険の評判・口コミを紹介!オススメな人とは?

監修者ファイナンシャルプランナー 大久保慧理 【経歴】 立命館アジア太平洋大学卒業後、地方銀行へ入行。その後投資信託や保険商品、債券の販売営業に10年間従事した。現在、銀行での経験を活かし資産運用・相 ...

続きを見る

13位 ソニー損保 加入者数:4名

ソニー損保の火災保険に加入している人は、248人中4人(1.6%)でした。

『なぜソニー損保の火災保険に加入したのか』への代表的な回答を紹介します。

  • ネットで検索してお得意そうだったから
  • 信頼できる印象があるため
  • 一括見積もりして安かったから

などの理由がありました。

ソニー損保の火災保険について詳しくはこちら

ソニー損保
ソニー損保火災保険の口コミを紹介!損保ジャパンと保険料を比較。

監修者ファイナンシャルプランナー 水上克朗 https://mizukatsu.com/ 【経歴】 慶応義塾大学卒業後、大手金融機関に入社。50代での人生の転機に、FPの知識を活かし老後1憶円資産の捻 ...

続きを見る

火災保険14社の加入者数ランキング一覧

ランキング 火災保険会社 加入者数(人)
1位 損保ジャパン 56
2位 東京海上日動 36
3位 AIG損保 24
4位 あいおいニッセイ同和損保 23
5位 三井住友海上 22
6位 JA共済 16
7位 県民共済 15
8位 こくみん共済 8
9位 楽天損保 7
10位 共栄火災 6
10位 セコム損保 6
10位 日新火災 6
13位 SBI損保 4
13位 ソニー損保 4

加入者数の多い火災保険会社ほど、住宅購入時に勧められたからという理由で火災保険に加入していました。

また、加入者数が少ない火災保険を選んでいる方の口コミには、他社と比較して保険料が安かったや補償内容と保険料のバランスが良かったという回答が多い傾向にありました。

こちらの記事を読んでいる方は、住宅購入時から比較検討されているか、火災保険の更新の際に見直しをしている方だと思いますので、

FP
人から勧められたからという理由だけでなく保険料や補償内容が自宅にあっているのかを含めて加入を検討

していただきたいです。

【無料】最大10社の見積もりを比較できるサービスご紹介!

今回ご紹介したいのが、無料見積もりサービス「ウィズマネ火災保険」です。

たった3分の入力で火災保険料の見積もりが可能!

火災保険の無料見積もりサービス「ウィズマネ火災保険」なら、たった3分で簡単に見積もり依頼をすることができるんです。

火災保険のプロがリスクに合わせて必要な補償を提案してくれる!

ウィズマネ火災保険」では、火災保険のプロ自宅のリスクに合わせて必要な補償を提案してくれます。
そのため、本当に必要な補償のみに加入することができるんです。

補償って何をつけるべきか全然わからない…。
沢山付けたら、火災保険料が高くなるし。

という方には、保険のプロが保険リスクを無料診断してくれます。
さらに、約4万件の契約実績もあるので、安心できますよ!

最大10社の火災保険から見積もり比較できる!

保険会社10社の火災保険を自分で比較しようとしたら、とても時間もかかるし、大変ですよね。
ウィズマネ火災保険」なら、保険のプロがそれぞれの家庭に合わせて最適な火災保険を提案してくれます!
最大10社から提案してくれるので自分にピッタリな火災保険に加入できますよ。

比較するなら、簡単にできるだけ多くの選択肢から、一番良いものを選びたいですよね。
FP

さらに!おすすめポイント

  • 火災保険の見積もり依頼後は、納得がいくまで何度でも無料で相談できる!
    見積もりだけ渡されて終わりというわけではなく、納得がいくまで相談できるのは嬉しいですよね。
  • 無理な勧誘が一切ない
    火災保険の無料見積もりをしたからと言って、必ず契約をしなければならないということはありません
    自分に合った火災保険を見つけられた時だけ、契約すればいいんです!
  • どんな物件でも見積もり依頼できる!
    個人所有物件はもちろん、賃貸物件や空き家、店舗併用住宅、法人所有物件でも見積もり依頼可能です。
    他サービスで見積もり依頼できない物件も対応してくれるので、相談しやすいですよね。

火災保険の比較を自分でするのは難しいと思ってたんだよね。
これ使えば簡単で速いし便利だね。

そうなんです。
これからは、簡単便利に最適な火災保険に加入してくださいね。
FP

ウィズマネ火災保険はコチラから

  • この記事を書いた人

ウィズマネ火災保険編集部 ファイナンシャルプランナー

ウィズマネ火災保険では、火災保険会社のホームページや資料情報から、料金や保険内容を細かくまとめて紹介しています。ファイナンシャルプランナー(FP)ならではの視点でアドバイスしているので、これから火災保険の加入や変更を考えている方は是非チェックしてください。

にほんブログ村 ファイナンシャルプランナー 地震・災害へ

-戸建・分譲マンション, 火災保険

© 2023 火災保険の相場。選び方からランキングまで【ウィズマネ火災保険一括見積り】