保険 学資保険

アフラックの学資保険「アフラックの夢みるこどもの学資保険」の評判・口コミを紹介。大学入学前に学資年金を受取れる!

2021年3月5日

FP
今回は、アフラック生命の学資保険について紹介します。

アフラックの学資保険「アフラックの夢みるこどもの学資保険」とは?

出典:アフラック

アフラックの学資保険「アフラックの夢みるこどもの学資保険」は、高校入学時に学資一時金、大学進学前から学資年金を受け取れる保険です。

契約できる契約者(親)の年齢は、保険料払込期間によって異なりますが最長で男性満18歳~50歳、女性満16歳~50歳となっています。
被保険者(子ども)の年齢は、0~7歳です。

FP
出産予定日の140日前から申し込むことも可能です。

アフラックの学資保険1番の特徴は?

FP
大学入学前に学資年金の支払いを開始できる」ことです。

アフラックの学資保険「アフラックの夢みるこどもの学資保険」では、学資年金の支払い開始年齢を17歳または18歳から選ぶことができます。

学資年金の支払いは、子どもが17歳または18歳になった後に迎える最初の年単位の契約応当日以降に受け取ることができるため、確実に大学入学前に受け取れるように受取り開始年齢を契約時に選ぶことができます。

出典:アフラック

FP
学資年金支払い開始年齢を17歳にすると、上記画像よりも1年早い受取り時期となります。

アフラックの学資保険の学資一時金・年金の受取りは合計5回!

アフラックの学資保険「アフラックの夢みるこどもの学資保険」では、高校入学時に学資一時金を、17歳または18歳から学資年金を4回、計5回受け取れます。

学資一時金・年金を計5回受け取れる!

  • 高校入学時:学資一時金(基準学資年金額×50%)
  • 大学入学時(17歳または18歳):学資年金(基準学資年金額×100%)
  • 大学2年:学資年金(基準学資年金額×50%)
  • 大学3年:学資年金(基準学資年金額×50%)
  • 大学4年:学資年金(基準学資年金額×50%)

計5回受け取ることができます。

出典:アフラック

被保険者である子どもが保障開始から学資年金支払い開始日前日までに死亡した場合には、死亡給付金が支払われます。
死亡給付金は既払込保険料相当額です。

保険料の払込期間は3つから選べる!

アフラックの学資保険では、保険料の払込期間を

  • 10歳払済
  • 17歳払済
  • 18歳払済

から選ぶことができます。

学資年金の受け取り開始年齢が17歳の場合は、保険料の払込期間は17歳払済または10歳払済から選ぶことができます。

学資年金の受け取り開始年齢が18歳の場合は、保険料の払込期間は18歳払済または10歳払済から選ぶことができます。

アフラックの学資保険には【保険料払込免除特則】あり

アフラックの学資保険には、保険料払込免除特則があります。

保険料払込免除特則は、契約者である親が

  • 保険料払込期間中に死亡した場合
  • 保障開始日以後の病気・ケガを原因として所定の高度障害状態になった場合
  • 保障開始日以後に不慮の事故で180日以内に所定の身体障害状態になった場合

に保険料の払込が免除となります。

アフラックの学資保険の返戻率は?

FP
アフラックの学資保険の返戻率を紹介します。

返戻率とは?

返戻率は、学資一時金・年金の受取総額÷払込保険料総額×100で計算できます。
払込保険料総額に対する学資一時金・年金の受取総額の割合を表しています。

契約例

  • 契約者年齢:男性30歳
  • 被保険者年齢(子ども):0歳
  • 保険料払込方法:月払
  • 基準学資年金額:100万円(祝金受取総額:300万円)
学資年金支払い開始年齢
17歳
18歳
保険料払込期間
10歳払済
17歳払済
10歳払済
18歳払済
月払保険料
25,510円
15,270円
25,460円
14,430円
払込保険料総額
3,061,200円
3,115,080円
3,055,200円
3,116,880円
返戻率
98.0%
96.3%
98.1%
96.2%

アフラックの学資保険は返戻率が100%を超えませんでした。

アフラックの学資保険の評判・口コミを紹介!〈アンケート調査から〉

FP
学資保険に加入している118人にアンケートを実施しました。

118人にアンケートを実施したところ、9%(11人)の方がアフラックの学資保険に加入していることがわかりました。

アフラックの学資保険に加入している人の口コミ・評判を紹介!

同社の他の保険に入っているため加入しました。

  • 受取総額:180万円
  • 加入して良かったかどうか:良かった(これから子どもを産む人に勧めたい)

銀行のお薦めで手続きが楽だったので選びました。

  • 受取総額:300万円
  • 加入して良かったかどうか:良かった(これから子どもを産む人に勧めたい)

義母が営業さんと知り合いだったため加入しました。

  • 受取総額:180万円
  • 加入して良かったかどうか:良かった(これから子どもを産む人に勧めたい)

※アンケート概要「学資保険に加入している方への契約金額に関する調査」火災保険の選び方編集部,調査期間2021年2月~2021年3月.
※ この記事は、2021年3月時点での情報を参考にしています。

アフラックの学資保険に加入している人に、加入して良かったか・加入しなければ良かったかを質問したところ、100%の方が加入して良かった(これから子どもを産む人に勧めたい)と回答しました。

アフラックの学資保険に加入した人は、既に他の保険をアフラックで加入していたり、銀行で勧められて加入している人が多い印象でした。
また、加入当時は返戻率が高かったため契約したという方もいました。

返戻率は契約時期によって異なりますのでご注意ください。

「アフラックの夢みるこどもの学資保険」がおすすめなのはこんな人!

FP
アフラックの学資保険は、このような方々におすすめです。

こんな方におすすめ

  • 大学入学前に学資年金を受取開始したい人
  • 契約者(親)の万が一に備えたい人
  • 早めに保険料を払込み完了したい人

このような方は、一度アフラックの学資保険を検討することをオススメします。

アフラックの学資保険は返戻率が100%超えませんでしたが、返戻率だけを比較するのはおすすめしません。
学資保険は保険会社によって特徴が異なりますので、自分で比較して選択してください。

【無料】お金の悩み何でも相談できるサービスご紹介!

今回ご紹介したいのが、無料FP(ファイナンシャルプランナー)相談サービス「Bright」です。

お金のあらゆる悩みを相談できる!

無料FP相談サービス「Bright」なら、お金の悩みを解決してくれるんです。

保険の相談ができるFP相談サービスは沢山ありますが、「Bright」は保険だけでなくお金にまつわるどんな悩み(住宅ローン、教育資金、年金、保険、投資など)お金のプロであるFPに無料で相談することができるサービスです。

自分に合ったライフプランを作成してくれて、わかりやすく説明してくれるので、将来のお金に関する漠然とした不安を解決することができます。

すべてオンラインで完結!

Bright」は、オンライン相談なので、全国どこでも空いた時間で自宅からいつでも相談ができます。

家から出るのは面倒だけど、将来が不安…。

という方には、もってこいのサービスです。
さらに、相談者満足度98%なので、安心できますよ!

ライフプランがもらえるから将来がわかる!

Bright」が開発したライフプランソフトで作成したライフプランでは、最適な住宅予算、教育資金の額、老後資金の過不足、万一の場合の収支など分析してくれます。

将来のお金の問題がわかるから、対策を打つことができます。
FPがわかりやすく説明・アドバイスをしてくれます。

お金の不安はできるだけ取り除いて生活したいですよね。
FP

さらに!おすすめポイント

相談後も長期的にサポートしてくれる!

お金の相談後に、出産や住宅購入、転職など予想していなかったライフイベントが発生することもあると思います。
そんな時でもライフイベントに合わせて、ライフプランを都度メンテナンスしてくれるので、将来のお金への対策をすることができます。

将来のお金に対して不安があったけど、これ使えば安心して生活できそうだね。

そうなんです。
これからは、お金のことは自宅でFPに相談して将来に備えてくださいね。
FP

Brightはコチラから

  • この記事を書いた人

火災保険の選び方編集部 ファイナンシャルプランナー

火災保険の選び方では、火災保険会社のホームページや資料情報から、料金や保険内容を細かくまとめて紹介しています。もちろん、ファイナンシャルプランナーならではの視点でアドバイスしているので、これから火災保険の加入や変更を考えている方は是非チェックしてください。

にほんブログ村 ファイナンシャルプランナー 地震・災害へ

-保険, 学資保険

© 2023 火災保険の相場。選び方からランキングまで【ウィズマネ火災保険一括見積り】