茨城県の火災保険年度別保険金支払い件数の推移

保険金の支払い件数が多いということは、それだけ災害や住宅への損害が発生したということです。
保険金の支払い件数を振り返ることで、茨城県で災害が多いのか少ないのか、火災保険を利用して保険金を受け取っている件数が多いのか少ないのかを判断することができます。
茨城県の火災保険年度別新規契約件数の推移

火災保険への新規契約数も保険金の支払い件数と同様に、2017年度に大きく増加しています。
2017年度が266,306件で2016年度が91,112件なので、約2.9倍増加となっています。
茨城県の火災保険の水災補償付帯率・年度別推移

茨城県の火災保険・年度別新規契約の【火災保険金額】相場
年度 | 新規契約1件あたりの 保険金額(円) |
2014年度 | 10,116,308円 |
2015年度 | 9,543,303円 |
2016年度 | 9,454,254円 |
2017年度 | 13,562,744円 |
2018年度 | 13,918,146円 |
2019年度 | 14,245,416円 |
2020年度 | 14,905,952円 |
2021年度 | 14,659,811円 |
こちらの表では、火災保険へ加入している人が契約した保険金額の相場を年度別に表しています。
※建物・家財の保険金額を含めた保険金額の総額を表示していますので、ご注意ください。

契約する保険金額は自宅の建物と家財の再調達価額(再び同様の物を購入する時の金額)となり、必ず一致するわけではありませんので、参考程度でご覧ください。
茨城県の火災保険・年度別新規契約の【火災保険料】相場
年度 | 新規契約1件あたりの 保険料(円) |
2014年度 | 17,652円 |
2015年度 | 16,554円 |
2016年度 | 15,918円 |
2017年度 | 34,047円 |
2018年度 | 35,484円 |
2019年度 | 35,899円 |
2020年度 | 36,750円 |
2021年度 | 37,156円 |
こちらの表では、火災保険へ加入している人が支払った保険料の相場を年度別に表しています。
火災保険料は、自然災害の増加により保険金の支払額が増えていることにより年々値上がりしています。
その影響で茨城県の保険料の相場も値上がりしていると考えられます。

茨城県の火災保険料の相場は参考程度にご覧ください。
茨城県の地震保険年度別保有件数の推移
こちらのグラフでは、茨城県の地震保険の保有件数の年度別推移を表しています。
茨城県の地震保険年度別新規契約件数の推移
こちらのグラフでは、茨城県の地震保険の新規契約件数の年度別推移を表しています。
茨城県の地震保険付帯率の年度別推移
こちらのグラフでは、茨城県の地震保険付帯率の年度別推移を表しています。
茨城県の地震保険・年度別新規契約の【地震保険金額】相場
年度 | 新規契約1件あたりの 地震保険金額(円) |
2014年度 | 8,753,882円 |
2015年度 | 8,841,463円 |
2016年度 | 9,170,036円 |
2017年度 | 9,263,043円 |
2018年度 | 9,351,365円 |
2019年度 | 9,496,047円 |
2020年度 | 9,578,339円 |
2021年度 | 9,750,701円 |
こちらの表では、茨城県で地震保険へ加入している人が契約した保険金額の相場を年度別に表しています。
※建物の保険金額も家財の保険金額も含めた保険金額の総額を表示していますので、ご注意ください。

茨城県の地震保険・年度別新規契約の【地震保険料】相場
年度 | 新規契約1件あたりの 地震保険料(円) |
2014年度 | 23,190円 |
2015年度 | 26,251円 |
2016年度 | 30,788円 |
2017年度 | 35,291円 |
2018年度 | 39,366円 |
2019年度 | 43,942円 |
2020年度 | 48,066円 |
2021年度 | 55,945円 |
こちらの表では、茨城県で地震保険へ加入している人が支払った保険料の相場を年度別に表しています。
地震の増加・保険金の支払いの増加に伴い、地震保険料は値上げされています。
2017年の1月、2019年1月にも地震保険料の改定が行われています。
ポイント
ご紹介した茨城県の火災保険・地震保険の保険金額・保険料は、あくまで相場です。
保険金額は契約する建物によって全然違います。
火災保険・地震保険の保険料は、補償範囲・契約年数・契約する建物の構造などによって大きく変化します。
参考程度のご覧ください。
【出典元】
このサービスは、損害保険算出機構のデータバンク情報を使用していますが、サービスの内容は当社サイト及び、損害保険算出機構によって保証されたものではありません。